COTTON TIME5月号「親子がま口長財布の作り方」掲載
2021年5月号(4月発売)のコットンタイムに
soranohana(そらのはな)作品が掲載されました
自分の作品が雑誌に載るにはどうしたらいいのか?
自分なりにやってみたら、本当に叶った!という夢みたいな本当のお話です
雑誌に掲載されたいな…
さかのぼること2020年11月
海外生活から帰国後、生活の基盤も整ってきたこともあり
ハンドメイド活動を本格的に開始していました
そんな中、
「雑誌に掲載されたい…」
そう思った私は愛読していたコットンタイムの
『おしゃべり広場』というコーナーに応募します
このコーナーは、誰でも
メール一つで応募出来るのでお勧めです!
(ただし、その月によって募集テーマがあるからね♪)
詳しくは雑誌の一番後ろに載っていますので
見てみるといいと思います
必要なものは
*作品の写真
*手作りエピソード
です
早速写真とエピソードをメール!
後日メールで掲載させてください
と連絡がありました
「やった〜〜!!!」
↓雑誌掲載の様子
(うさこさんのマスクケース)
ちなみに作り方動画もYouTubeにあがっていますので
興味のある方は見てみてください
https://youtu.be/s88lmv5whJ0
連絡を頂いた時は飛び跳ねるくらい嬉しかったです!
やった〜!!載ったぁ〜!です
雑誌に載る、という目標はこれで達成しましたが
話はここで終わりませんでした
突然の雑誌編集者からのメール
おしゃべり広場に掲載されてから
2ヶ月経った頃、突然1通のメールが届きました
簡単にまとめると
おしゃべり広場の掲載から、minne(ミンネ)
で私の作品を検索し、
担当のコーナーに沿う作品があったため
製作をお願いできませんか?
という依頼のメールでした
(その頃私はminneを一応やっていましたが、
他のサイトを中心に活動していたので、改めて
minneさんがすごいんだ、と実感しました笑)
もちろん、速攻でメール返信
作らせてください!です
掲載までの流れ
密なやり取り
製作することが決まったのは、主婦としては最も忙しいであろう12月笑
家族にも協力してもらい、製作をしました
(それでもお節は作ったよ♪)
*雑誌発売までの大まかな流れです*
製作依頼(こんな感じを作って欲しいな)
↓
デザイン画提出(こんな感じどうですか?)
↓
それでお願いします
↓
試作で試行錯誤後完成
型紙・作り方説明と共に発送
↓
撮影
↓
作り方インタビュー(メールで質問が来る)
誌面確認
↓
雑誌完成!(作品と見本誌が届く)
2021年4月発売5月号
ここまで5ヶ月!
雑誌が作られるまですごく長い!!
感想
12月に製作が決まり、雑誌の発売が4月
雑誌が作られるまでの長い道のり
編集者ってすごいんだな!!がたくさん感じられました
本当にいい経験をさせていただき
雑誌が手元に届いた時の感動たるや…涙
インスタで報告をしたのですが
直接会ったことのないお客様やフォロワー様が
「本屋で見つけました!」
「買ってきましたよ〜!」
の声がしみるほど嬉しかったです
みんな、大好きです!笑
雑誌に載りたい!と思っている方の
少しでも参考になってくれれば嬉しいです
そして、私もこの経験から次はどこにつながっているだろう?
何かご報告できることが起きたら
ブログで報告しますね
from mika
コメント