
初心者にも優しいハンドメイドです
一度使うと手放せない家事アイテム、一緒に作っていきましょう♪
アームカバーとは
袖口の汚れ防止
アームカバーを装着していると袖口の汚れ防止になります。
また農作業やガーデニングにも重宝します
装着しやすい
日焼け防止にもなり、保温性の高い素材を選ぶと防寒具としても使用可能です
長めの丈になるように製作しています。
それぞれ用途や腕のサイズに合わせてお好みで調整してみてください
サイズ
<完成サイズ>
縦30cm×横17cm(平置き)

型紙
<材料>
布:40cm×40cm(2枚)
ゴム:30cm2本(腕用)25cm2本(手首用)


材料・道具
<布>
22fabric yukiemon
https://22fabric.shop

動画で使用している生地は限定のコットンシーチングです
ローンよりは少し厚めで布小物を作るのに向いている生地だと思います

<ドライアイロン>
動画でも登場するドライアイロンです
コード付きなので温まるのが早く、しっかり皺を伸ばしたり
折り目をつけることができます
大きすぎないため、細かい場所までアイロンをかけることができるので
ハンドメイド作りでも重宝しています
このアイロンのおかげで、小さなアイロンはあまり使わなくなりました
デザインもレトロ風で気に入っています
<アイロン定規>
<クリップ>
<ロータリーカッター>

その他の道具たち
動画にもよく登場する裁縫道具についての記事です
よかったら合わせてご覧ください
→便利な裁縫道具
ワンポイントアドバイス
端の縫う位置です
3つ折りに織り込んだ布は真ん中を縫うようにしてください
すると初めに縫ったミシン跡より外側に縫い目が出来ます


さいごに
アームカバーの作り方でした
とっても簡単で毎日の家事に役に立つハンドメイドアイテム
ぜひお気に入りの生地で作って見てください

いつもブログを見に来ていただきありがとうございます
不定期で更新も遅れることがありますが
また遊びに来てくださると嬉しいです

Blog・SNS】
・YouTube:https://www.youtube.com/@soranohana
・HP:https://soranohana3.com/
・instagram:https://www.instagram.com/soranohanasaku
・online store:https://minne.com/@soranohan
コメント