小さな生地の組み合わせで作ることができるので
お気に入りの生地の組み合わせを考えるのも楽しいです

初心者でも簡単に作れます
お気に入りのピンクッション一緒に作りましょう♪


作り方解説
YouTubeの動画で実際の作業過程を見ることで、手順やコツを参考にすることができます
初心者の方でも簡単でわかりやすい動画作り
そして制作時間も楽しめるように素敵な音楽を聴きながら過ごせるように
動画作りを工夫しています
楽しいハンドメイドタイム一緒に過ごしましょう
いいね&チャンネル登録よろしくお願いいたします
ピンクッションとは
ピンクッションは、裁縫や刺繍などの手芸作業で使用される道具のひとつで、
針やピンを収納・整理するための小さなクッション状のアイテムです。
針やピンを挿すために使用し、仕事をする際に手の届く場所に保管できるので、作業効率を向上させます。
床に散らばるのを防ぐ役割があります。
針やピンが散らばってしまうと、事故の危険性が高まるため、ピンクッションは安全面でも役立ちます。

完成サイズ
<完成サイズ>
8cm×8cm
(多少の誤差あり)

材料・道具
<材料>
布:8cm×8cm(2枚)
表用→布を組み合わせて作ります
裏用→針の通りにくい厚い布
リボン8cm
綿
紐(お好みで)


道具紹介
ドライアイロン
パナソニックのコード付きドライアイロンです
レトロな見た目が可愛い上に、機能も気に入っています
コードがついているので温まるのが早く、しっかり皺を伸ばし、折り目の跡もしっかりつきやすいです
大きすぎず、小さすぎないのでこのアイロン一つで不便を感じません
ロータリーカッター
動画によく登場するロータリーカッターです
小回りのきく28mmのカッターで、布小物を作るにはとても便利です
ハサミ(17cm)
クロバー17cmのハサミです
切れ味抜群でマチをカットしたり、普段使いに便利です
ハサミ(11cm)
小さなカットクロス用11cmのハサミです
細かな部分を裁断したり、私は特に糸を切る時に使用しています
ミシンの隣にないと不安になるアイテムの一つです
先が鋭く切れ味がいいのでストレスなく作業ができます
作り方目次
布を選びます

アイロンで整えます

表布は針が差しやすいものを
裏布は針の通りにくいものを選ぶといいと思います


布を組み合わせて8cm×8cmを作ります

リボンを用意します。チロリアンテープも可愛いです


外表に重ねます

リボン部分は残してくださいね


動画は100均のダイソーの綿を使用しています
一気に出過ぎないように角を裁断し、少しずつ出していくと調整しやすいです


ぷくぷくになるように詰めていきます

リボンを挟めます

最後の仕上げです。上を縫っていきます

紐をつけると引っ掛けるのに便利です。こちらも100均のダイソーの紐を使用しています

完成です!お疲れ様でした〜!
ハギレを使って、かわいいピンクッションと一緒にハンドメイドタイムを楽しみましょう♪


さいごに
縫製、刺繍、クロスステッチ、編み物など、さまざまな手芸活動において、
側にあるピンクッション。プレゼントやノベルティーとしてもおすすめです

すぐに完成が楽しめるのもいいですよ♪
楽しいハンドメイドタイムになりますように
【HP・SNS】
・YouTube:https://www.youtube.com/@soranohana
・HP:https://soranohana3.com/
・instagram:https://www.instagram.com/soranohanasaku
・online store:https://minne.com/@soranohan
コメント